新産業開発振興機構 新産業開発振興機構 新産業開発振興機構
サイトマップ トップページ
機構概要 会員紹介 セミナー・講演会紹介 研究事例紹介 会員募集 ご意見・ご要望
HOME > セミナー・講演会紹介 > 「産学官交流」講演会・交流会
セミナー・講演会紹介
「産学官交流」講演会・交流会
 
第 27 回「産学官交流」講演会・交流会のご案内

第27回(本年度第8回)のご案内を差し上げます。
今回は、前回の交流会で好評を得ました国立沼津工業高等専門学校に下記のような内容でご講演いただきます。学校の一部を知ると同時に、先生方との交流も持っていただき、今後の企業活動に活かしてもらえばと考えます。多数のご来場をお待ちしております。

「学校」

国立沼津工業高等専門学校

「開催日時」  平成18年3月14日(火)
講演会  17:00〜18:45    交流会  18:45〜19:45
「会場」 講演会   清水商工会議所 5階 会議室
交流会   同上         7階 産学交流サロン
「テーマ」
講演1
『 グリーンケミストリー −環境に優しい化学合成を目指して−』
沼津工業高等専門学校 物質工学科 助教授 押川達夫 氏
21世紀に入り化学産業は石油依存からの脱却を模索しています。
例えば、石油代替エネルギーとして、燃料電池技術開発が活発です。
また、石油依存度の高い有機材料開発と環境とのバランスを保持する技術開発も盛んになってきました。これらの目的は、環境に負荷をかけない製造法や製品開発にあります。例えば、高分子材料を天然高分子の活用や微生物によって高分子を合成する開発が行われています。その一方、石油依存度は現在も相当高く、従来の有機材料の製造も環境低負荷型の製造法に切り替える手法が期待されています。
私達の研究室で模索している「天然高分子の活用」と「有機物の環境低負荷型の製造」についてご紹介します。
 
押川達夫 氏
押川達夫 氏
専門
有機化学・有機材料化学
研究

キトサン接着剤の開発、化学工業における新規クリーン有機合成、酵素を用いるポリマー合成


講演2
『 騒音を測定し、音環境を整える 』
沼津工業高等専門学校 機械工学科 助教授 村松久巳 氏
環境に配慮した循環型の社会を向かえて、生産活動による環境負荷を低減するための取り組みが求められています。環境基本法には「騒音,大気の汚染,水質の汚濁及び土壌の汚染」に対して、人の健康や生活環境に係る被害が生じないように、環境基準を定めることが述べられています。騒音の場合、騒音レベルを基にして規制値が広く定められています。しかし、工業製品の場合、新たな評価量が国際的に求められています。そこで本講演では、新たな評価量のための騒音の計測方法を紹介するとともに、より良い音環境とはどのようなものかを説明します。
 
村松久巳 氏
村松久巳 氏
専門
空気圧工学、音響工学
研究

空気圧機器から発生する騒音計測とその低減化、人間の感性情報に基づく空気圧騒音の低減方法、物体まわりの流れ計測

「参加料」 無料 (交流・懇親会参加者は 1,000円 軽食飲物を用意いたします)
「定員」 60名
「申し込み」 FAXまたはメールでお申込み下さい。
FAXで申し込む場合はこちら  メールで申し込む場合はこちら
清水商工会議所 新産業振興室(担当:赤堀、白澤、見城)
(代)0543-55-5400 FAX:0543-52-7817 mail:info@nio-s.net

※ 学校側との積極的な交流を図るためにも、ぜひ交流懇親会にご出席下さい。
※ 尚、申込書にご記入頂いた情報は、当日名簿として配布するほか、商工会議所  からの各種連絡・情報提供に利用する事がありますことを、ご了承下さい。

「主催」 静岡市
「企画運営」 清水商工会議所・新産業開発振興機構
 
Copyright (C) 2003 Shimizu incubate & promote newindustry organization., All Right Reserved.