新産業開発振興機構 新産業開発振興機構 新産業開発振興機構
サイトマップ トップページ
機構概要 会員紹介 セミナー・講演会紹介 研究事例紹介 会員募集 ご意見・ご要望
HOME > セミナー・講演会紹介 > 「産学官交流」講演会・交流会
セミナー・講演会紹介
「産学官交流」講演会・交流会
 
第100回・記念「産学官交流」講演会・交流会
“産学連携で拓く 地域の未来”

本講演会・交流会は、平成14年に初回開催されてから、お陰さまで15年経ちました。今回第100回記念講演会を開催できますこと、深く感謝しております。 今回は特別に、「産学連携で拓く地域の未来」をテーマに、地元4大学の代表者からご講演を頂きます。講演者や大学関係者等と交流を持ち、今後の企業活動等に活かして頂ければ幸いです。是非この機会に多数の方ご参加ください。

「開催日時」  平成28年4月21日(木)
講演会/16:00〜18:15
交流会/18:30〜19:30
「会場」 講演会/静岡商工会議所・清水事務所 3階 研修室
交流会/静岡商工会議所・清水事務所 1階 多目的ホール
「内容」

講演1 『静岡大学の社会・産学連携の目指すこと

静岡大学 理事・副学長 教授 木村雅和氏

平成28年度より、国立大学法人は第3期中期目標期間(H28〜33年度)に入る。人材育成や地 域課題解決の取組みにおいて、大学の強みや特色を活かして、一層の地域貢献することが、『地 域の知の拠点』としての静岡大学の進むべき方向と考えている。そのために、静岡大学では地域連 携、生涯学習、産学連携、知財の組織をH24年度に統一し、活動を進めてきた。
本講演では、まず、これまでの静岡大学の地域連携活動や産学連携の実績、そして静大発ベンチ ャーの活動状況について報告し、これからの方向性についてご説明する。また、H27年度に県内外 大学、企業、県内自治体との連携で申請して採択された文部科学省の『地(知)の拠点大学による地 方創生推進事業(COC+)』や、H26年度に浜松キャンパスに竣工した光創起イノベーション研究拠点での研究内容や産学連携活動についても紹介する。最後に、大学の活用法についてご説明するとともに、静岡大学の今後の産学連携推進に向けた『思い』をお話しする。

 

講演2 『静岡県立大学の取り組み 〜人づくり ⇄ ものづくり〜

静岡県立大学 副学長・産学官連携推進本部長 教授 小林裕和氏

大学から涌出する知財の活用は、一義的な 「産学連携」 の実体として捉えられる。しかし、大学 は 「真理の探究」 を基盤に据え、その継承・発展としての 「教育」 の場である。従来、「象牙の塔」 を許容する大学は、人材育成に対する社会の要請に疎かった。静岡県立大学では、静岡商工会議所と連携して、今年度 「講演会 『10年後の地域産業を語る』」 を立ち上げ、将来の産業に対する 静岡県立大学の立ち位置を見極め、社会に提言していく。そのような将来像の下、「全学共通科目」 などにおいて、業種別企業紹介や企業の欲する人材像、さらにNPOに代表される市民活動等に ついて、それぞれの中核で活躍する学外講師による講義を多数用意してきた。 さらに、国内外の産官に多数のインターンシップ先を用意し、それぞれ選考を経て契約に基づいた学生の派遣・研修を実施する。このようにして育てられた人材が、企業で活躍する過程において、大学知財の活用と開発が進行する。すなわち、「人づくり」 と 「ものづくり」 の相乗効果により、地域産業の活性化に貢献する。

 

講演3 『熱制御技術に基づく除熱研究

静岡理工科大学 理工学部機械工学科 学科長・教授 十朱寧氏

精密機器や産業機械は稼動時間が長くなるにつれ、回転運動や直線運動を伴う金属同士間の摩 擦力により内部熱源が形成し温度上昇を引き起こす。これは、熱膨張もしくは熱変形の原因となり、 加工精度や工作精度の低下につながると考えられる。そのため、熱源形成の抑制や必要以上の熱 を速やかに移動させること(熱制御)が重要である。
今回、伝熱工学の観点から熱制御の技術を概説した上、これまでに産業界との連携で行ってきた 除熱に関する研究事例、例えば、循環水およびペルチェモジュールを用いる高精度位置決め装置 の冷却法などを紹介する。このほか、いくつかの共同研究を行った経験を踏まえ、産学連携による共 同研究の必要性と課題についても論じる。

 

講演4 『産官学連携研究の取り組みと成果物

東海大学 海洋学部学部長補佐 水産学科・教授 秋山信彦氏

東海大学では、研究者にとって煩雑な研究契約や研究費の管理、特許取得などを事務課研究支 援担当者が代行するため、研究者はストレスなく研究に専念できる。そのような環境で演者はいくつ かの産官学連携事業によって成果物が生まれた。
今回紹介するのは、神奈川県の湘南信金のファンドを利用し痩せたアサリを短期間で太らせる飼 料と給餌方法の開発、工学部で開発された廃熱エネルギーを使ったMH冷凍システムを元に愛媛 県西条市と工学部並びに海洋学部との共同研究によって開発されたMH冷凍システムを利用した サツキマスの養殖技術開発、静岡市から援助を受け静岡商工会議所との共同研究によって成果を 上げてきた地下海水を利用した養殖技術などについて、概説する。

 
「参加料」 無料(交流・懇親会参加者は1,000円/ 軽食・飲物を用意いたします)
「定員」 60人
「申し込み」 FAXまたはMailでお申込み下さい。
FAXで申し込む場合はこちら
メールで申し込む場合はこちら

静岡商工会議所 新産業課(担当: 西村、相磯)
TEL:054-355-5400 FAX:054-340-5117
E-mail:info2@nio-s.net

※学校側との積極的な交流を図るためにも、ぜひ交流会までご出席下さい。
※ 尚、申込書にご記入いただいた情報は、静岡商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用する事がありますことを、ご了承下さい。
「主催」 静岡市清水産業・情報プラザ(指定管理者:静岡商工会議所)
「共催」 新産業開発振興機構
 
Copyright (C) 2003 Shimizu incubate & promote newindustry organization., All Right Reserved.