セミナー・講演会紹介

ホーム > セミナー・講演会紹介 >第149回「産学官交流」講演会

第149回「産学官交流」講演会

今回は、静岡農業高校を会場に、大学研究者、企業、高校関係者が講演や発表を行います。講演者や発表者等と交流を持ち、今後の企業活動等に活かしていただければ幸いです。多数の方のご参加をお待ちしております。

学校 静岡県立農業高等学校
テーマ SDGs・地域課題解決農業と静大雑草学研究室の研究
開催日時 2024年2月2日(金)
講演会/16:00~18:00
会場 静岡県立静岡農業高等学校 5階 視聴覚室  静岡市葵区古庄3-1-1
内容

研究発表
『 「SDGsから見る、人も自然も豊かな街」~地域に根ざした持続可能な農業~ 』

静岡県立富岳館高等学校 SDGs特産物研究班

SDGsの観点から「2030年の富士宮の農業」を考えることとしました。富士宮市は落花生やさつまいも等で街おこしをしている背景で、農家人口や農業産出額は減少の一途をたどっていることが課題であることがわかりました。そこで私たちは、これらの課題解決に向けてSDGsの目標を意識しながら「人も自然も豊かな街」の実現を研究目的としています。そのために企業と連携してエコ堆肥を特産物栽培に活用したり、収穫した特産物を加工したりして情報発信をしています。また、富岳館高校朝市を企画運営することでさらに活動の発信を地域の方から多くの方へとしていく取り組みをしています。これからも地元を農業で活性化させていくことを目指して活動していきます。

 

企業発表『 国産の魅力を地域で生み出す 』

株式会社 季咲亭 代表取締役 小泉 幸雄 氏

株式会社季咲亭は静岡市葵区に平成19年起業した漬物メーカーです。起業当時、日本国内では「地産地消」を掲げたビジネスモデルが推奨されていました。しかしそこにはマーケットニーズとビジネスモデルのギャップが有り、とても苦労しながら埋めるべく継続的に事業を進めています。継続的に続けることで地域の方と結び付く事が広がり、コミュニティも広がりました。コミュニティが広がると個別で話す機会が増え、そこには静岡県内の地域課題が見えてきました。継続的に行うにはビジネスを活かさなければ進めることが出来ません。食育・SDGs・地産地消・地域連携・6次産業など、とても素晴らしい事だと思います。が、ビジネスとして対価を得ながら地域課題解決に繋げる、全てが一朝一夕はいかない難しさを経験とし一つ一つを実直に取り組んでおります。継続して続けている「静岡めんまプロジェクト」についてお話したいと思います。そして静岡の漬物メーカー季咲亭のファンになっていただきたいです。

講演
『 静大ザッソーケンの挑戦
             ~「雑草に学ぶ成功戦略」と「雑草をめぐる実用化研究」~ 』

静岡大学 学術院 農学領域 附属地域フィールド科学教育研究センター
教授 稲垣 栄洋 氏

「雑草って強い」「踏まれたら立ち上がる」 それって本当?
「雑草は抜けばいい」「刈ればいい」 それって本当?
「雑草は邪魔者」「価値はない」 それって本当?
講演では、逆境を生き抜き、変化を乗り越える「雑草の成功戦略」と、雑草の特徴を活かして、雑草を管理し、さらに利活用する静大雑草学研究室の研究成果を紹介します。企業の皆さんのビジネスのヒント、高校生の皆さんの成功のヒントになれば幸いです。

【略歴】
静岡市出身。岡山大学大学院修了。農学博士。農林水産省、静岡県職員を経て、現在、静岡大学農学部教授。専門は雑草生態学。主著に、「雑草という戦略(日本実業出版社」)「雑草学研究室の踏まれたら立ち上がらない面々(小学館)」等150冊以上がある。入試に使われる著者としても知られる。

参加料 無料*静岡農業高校食品科学部生徒さんによるパンのお土産があります。
定員 60人
申し込み

FAXまたはMailでお申込み下さい。

FAXで申し込む場合はこちら

メールで申し込む場合はこちら


静岡商工会議所 産業振興課(担当:酒井、堀川)
TEL:054-355-5400 FAX:054-352-7817
E-mail:info@siip.jp

※ 申込書にご記入いただいた情報は、静岡商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用する事がありますことをご了承下さい。
主催 静岡市清水産業・情報プラザ(指定管理者:静岡商工会議所)
共催 新産業開発振興機構、静岡県農業高等学校校長会
ご相談・ご意見
  • 当機構では色々なテーマを探索し、研究しております。お気軽にご相談・ご意見下さい!!
  • ご相談・ご意見はこちら

ページの先頭へ